母になって人生観が一変したハナコさんのストーリー

仕事を通しての自分の成長

結婚前の仕事に対する思い

私の結婚は34歳。人と比べても早いものではありませんでした。
結婚前は、「とにかく年齢的に早く結婚しなければ!」
現在の仕事にやりがいもあるけど、不満もたくさんある。
「今の仕事は結婚するまでにいるところ。産休まで取得したら辞めてやる!」
と思いながら続けていました。
でも、基本的には超真面目な性格の私。
「お給料もらってるんだから!」と毎日頑張って仕事をしていました。

結婚・出産で変わった仕事への価値観

無事に結婚ができて、年齢的に次は子どもが欲しい!
ありがたいことに結婚して数か月で妊娠。予定通り産休を取得することができました。
「仕事してるより、家で子育てしてる方が簡単じゃん!」
「産休取ってる人羨ましいわ!」
と思っていた独身時代。
…大間違いだと今は身に染みて感じています。笑
本当に何事も、同じ経験してみないとわからないものです。
子どもといる時間はかけがえのないもの。
代わりに、母になるとこんなにたくさんのものを手放さなきゃいけないとは…

一人の時間
毎日のおしゃれ
自由に使えるお金
睡眠時間

特にお金について困ることが多かった。
子どもには惜しみなくお金をかけてあげたい。
でも、育休中の手当ては正社員の時より少ない。
家のローン・出産を機に買い替えた車のローンなど支払いは増えるばかり。

友人と会話でも、同じような悩みを聞くことが多い。
これから先、ずーっとこのままなの?

理想と違う現実

結婚・出産と、自分の思い描いた通りになったけれど、全てが思い通りになったわけではない。

子どもといる時間を増やしたい。でもお金の為に働かなくてはいけない。
そもそも正社員に戻っても、今の給料じゃ貯金もできない。
子どもが大きくなった時にもっとお金がかかるのに。

ここで初めて自分の働き方に疑問も持ち始めた。
子どもが生まれなければ、ずーっとぼんやり正社員で働き続けたと思う。
守りたいものがあると人は強くなるのかもしれない。

育休中に「フリーランスとして起業してみたい」と考えるようになった。
うまくいけばお金もたくさん稼げて、子どもとの時間が手に入る。

そう思って育休中からフリーランスになる為の活動を始めた。
最初は物販・転売のスクールへ。
それからSNS運用の代行。
入ったスクールは4つ。出費は170万円を超えた。

結果は出たか?
ところが今も正社員で働いています^^;
会社で稼いだお金でスクールの費用を返済する日々。
これじゃなんだか本末転倒。

これからの私

起業・副業スクールって探してみると本当にたくさんある。
その中でもお金を払って成功する人って一握りだと思う。

私は「できなかった方」の人。

ここまで落ちるとよくわかる。
成功できた人とできなかった人の違い。
やったか、やらなかったか。
だから今からでもやってみようと思う!

もう「スクールにお金を払えば大金が稼げる」なんて、他力本願はやめて。
今持っているものを使ってとにかくやってみよう!

母であると、使える時間が限られる。
家事・育児して、仕事して、その合間にビジネスの時間を自分で作るしかない。

そんなの無理って思うならそれでもいいと思う。
正社員で安定したお給料をもらえることは、今はすごくありがたいことだと感じてます。

でも一度起業したいと思うと、頭から離れないんです!笑
お金が欲しいだけじゃなくて。
私の人生のやりたいこと・仕事ってこれでいいのかな?
子どもができたら自分の人生は子どもに捧げなきゃいけないのか?
そんなことはないと思ってます!

私はマイペースだから、他の人と比べて落ち込んだりするけど。
今はそれも自分だと認めることができるようになりました。

起業の中で出会った人の言葉
「得意なことって無いといけないんですか?」
得意とか他の人より優れていることとか。
無いといけないと思っていた。
でも別に無くてもいいんだなって思えた一言。
母になって本当に思う。
生まれてきてくれただけで、みんな特別なんだと。
子どもにはそう思うのに自分には思ってあげられていなかったな、と。

ハッピーエンドにはまだまだ遠いですが、これがリアルかなと。笑
これからも自分の「やりたい」に素直に生きて、もっと好きな自分に出会いたいと思っています!

まるちゃん

ライター名:まるちゃん

居住地:長野県

年齢:30代

ライターからひと言:本業を辞めてフリーランスを目指す、30代ママ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です